
いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村
こんばんわ~。今週は1日短かったですね♪

週末ですね♪しかし明日は仕事です。。。

しかも関西は雨の予報です^^;

本日は、パイロットについて書いていきます。

皆さんどのようなパイロットお使いですか~??

パイロットの役目は皆様ご存知の通り本体を入れる目安にするものですよね~♪

あとは、糞をさせてバクテリアサイクルを作るのにも役立ちますね。

我が家では特別なことが無い限り、2種類のパイロットを使います。

まずは、ラムズホーンです。

コケや少量の餌を食べさせて糞をさせていきます。


このラムズは、立ち上げてすぐに投入します。

ラムズの糞は初期のバクテリアサイクルが出来てない時は、

そのままソイルの上に残ります。サイクルが出来てくると糞が目立たなくなり、分解されていきます。

ラムズは、増えるから使わない方もいらっしゃると思いますが、

エビの活性が上がるに連れて、エビがラムズを食していきますよ~♪

我が家だけかもしれませんが・・・。

続いて、皆さんも使われてるエビのパイロットですね。

ヤマトとビー等の弾いた物を使います。

入れるタイミングとしては、亜硝酸がMAXから下がりだした頃に入れてます。


大体立ち上げ後10日から2週間頃に投入してますよ~♪


本日入れたパイロットです。HVの♂です。


これらパイロットの餌ですが、バクテリア餌となるもの少量をメインに与えてますよ~。

特に理由はありませんが、エビは消化悪いと聞いておりますので

糞となって出てくるものが再度バクテリアの餌として活用されるかな?って思ってます・・・笑

文章力の無い私が、ダラダラ書かせていただきましたが、

私は、まずバクテリアサイクルをしっかり作ることを目的としてます。

これがちゃんとできない水槽は、アンモニア・亜硝酸がダラダラ長期出たりします。

これでは、安全にエビを飼育できないと思います。

我が家では、最初にアンモニア・亜硝酸をガッツリ出すように心がけてます。

参考程度にお願いしますね~(笑)

今日のエビちゃんです♪

本日ハッチアウトして、脱皮しました( *´∀`)ノ


一応モスラなんですが、頭も青いですね・・・。


で、よく見てみますと、頭に金色のモヒが出てきました~♪

脱皮ごとに表現色々変わりますので見てて飽きません(笑)


このまま、頭がベタ金なったらかっこいいのに~♪

ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

ブログを書く活力になりますのでぽちっお願いします♪
にほんブログ村
気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b