fc2ブログ

ガラス蓋をDIY( *´∀`)ノ

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

こんばんわ~♪

あと一ヶ月で今年も終わりますね~。

年齢を重ねると一年がホント早く感じますね・・・。


本日は、ガラス蓋を洗いまして、少し手を加えました( *´∀`)ノ
水槽に蓋がピッタリ合ってますね~(当たり前ですが・・・)
1

まずガラス蓋を洗いまして~♪
5センチのところに目印を付けます( *´∀`)ノ
2

そして、ガラスカッターを使用して5センチ落とします。
綺麗に切れましたね~♪
回数を重ねてすごく上手に切れるようになりました( *´∀`)ノ
3

カットした面で手が切れないようにダイヤモンドヤスリを使って角取りしていきます♪
4

そのまま乗せると蓋が落ちてしまいますので、
途中にいらないガラスをカットしたものを取り付けて~♪
はい!これで落ちませんね~
5
どうしてこのように隙間を開けたかというと、
餌やりのたびに面倒なのと、後はサテライト掛けれるからです♪
45レギュラーを縦に使用してますので、これでないとサテ掛けれません。。。



本日のエビちゃんもハッチアウト終えたばかりです♪脱皮まだです。
写真では見にくいですが、頭の後ろに卵の素ありますよ~( *´∀`)ノ
連続抱卵しそうですね~♪
6
こちらはもう少しでハッチアウトです。
卵の中に目が見えてきました~♪
7



ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

ブログを書く活力になりますのでぽちっお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b

スポンサーサイト



パイロットの役目と種類( *´∀`)ノ

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


こんばんわ~。今週は1日短かったですね♪

週末ですね♪しかし明日は仕事です。。。

しかも関西は雨の予報です^^;



本日は、パイロットについて書いていきます。
皆さんどのようなパイロットお使いですか~??
パイロットの役目は皆様ご存知の通り本体を入れる目安にするものですよね~♪
あとは、糞をさせてバクテリアサイクルを作るのにも役立ちますね。

我が家では特別なことが無い限り、2種類のパイロットを使います。
まずは、ラムズホーンです。
コケや少量の餌を食べさせて糞をさせていきます。
1
このラムズは、立ち上げてすぐに投入します。
ラムズの糞は初期のバクテリアサイクルが出来てない時は、
そのままソイルの上に残ります。サイクルが出来てくると糞が目立たなくなり、分解されていきます。
ラムズは、増えるから使わない方もいらっしゃると思いますが、
エビの活性が上がるに連れて、エビがラムズを食していきますよ~♪
我が家だけかもしれませんが・・・。


続いて、皆さんも使われてるエビのパイロットですね。
ヤマトとビー等の弾いた物を使います。
入れるタイミングとしては、亜硝酸がMAXから下がりだした頃に入れてます。
2
大体立ち上げ後10日から2週間頃に投入してますよ~♪
3
本日入れたパイロットです。HVの♂です。
4
これらパイロットの餌ですが、バクテリア餌となるもの少量をメインに与えてますよ~。
特に理由はありませんが、エビは消化悪いと聞いておりますので
糞となって出てくるものが再度バクテリアの餌として活用されるかな?って思ってます・・・笑

文章力の無い私が、ダラダラ書かせていただきましたが、
私は、まずバクテリアサイクルをしっかり作ることを目的としてます。
これがちゃんとできない水槽は、アンモニア・亜硝酸がダラダラ長期出たりします。
これでは、安全にエビを飼育できないと思います。
我が家では、最初にアンモニア・亜硝酸をガッツリ出すように心がけてます。
参考程度にお願いしますね~(笑)



今日のエビちゃんです♪
本日ハッチアウトして、脱皮しました( *´∀`)ノ
5
一応モスラなんですが、頭も青いですね・・・。
6
で、よく見てみますと、頭に金色のモヒが出てきました~♪
脱皮ごとに表現色々変わりますので見てて飽きません(笑)
7
このまま、頭がベタ金なったらかっこいいのに~♪



ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

ブログを書く活力になりますのでぽちっお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b

粒餌&ホワイトブセ♪

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

こんばんわ~♪

寒くなってきて肩こりが酷くなってきたHAL_Shrimpです。。。

職業柄室内でPCとニラメッコなんで益々悪化してきますね・・・。


本日は、我が家の熱帯魚の餌をあげてみました♪
Σ・GROW(シグマ・グロー)です。
1
海水魚の絵が描いてありますが、熱帯魚・海水魚・メダカ等々全部いけます♪

裏面を見てみると、かなり肉肉した餌ですね・・・。たんぱく質48.5以上ですって。。。
原材料は、魚粉、オキアミ、イカ、大豆、海草、ミネラル酵母等々入ってます♪
2
製造元・・・どじょう養殖研究所・・・?ドジョウの餌ですか・・・?
原材料は大丈夫そうなんでいけそうです。。。笑

粒の大きさが色々あるみたいですが、使用しているのはこのくらいの大きさです。
3

で、入れてみました♪
選外レッドも一匹一個持ってモグモグしてますね~
4

シャドービーも動かずモグモグ♪
5

小さいHVも♪
6

ターコさんも♪皆独り占めですね~( *´∀`)ノ
7
たんぱく質のものをあげると成長にも影響してきますね。
でも、大きくしたいからって与えすぎは禁物ですよ~♪
与えすぎは、水を汚しますので注意です。
我が家も、草と肉をローテしながら与えてます。


続きまして、植物の紹介です。
タイトルどおり、ホワイトブセです( *´∀`)ノ
もちろんワイルドですよ~♪
9
わたしが、いつもお邪魔しに行きます「AZUL」さんに置いてありました♪
自然界にこんなの生えてるの見つけたらテンション上がるでしょうね~。
10
非売品ですが、値段次第では売るって言ってました・・・笑

最後に、このたび注文したアグラオネマ・ロタンダム・タイガーです♪
赤?ピンク?の線綺麗でしょ~( *´∀`)ノ
調子によって色の濃さ変わるみたいですね♪
現在ショップさんに取り置きしていただいてます。
容器の準備が出来次第お迎えに行きます♪
8
背丈が20センチくらいあるので、春には切って増やせそうです。
ちなみに激安で販売してもらいました~(嬉)値段少し見えてますね・・・爆


ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

ブログを書く活力になりますのでぽちっお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b

頂き物♪&サテライト汚ねっ・・・・・^ ^;

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

こんばんわ~

期末試験真っ只中のため長女に相手にされてないHAL_Shrimpです。。。。笑

いや~期末試験・・・懐かしいですね~♪でも勉強は嫌いでした・・・爆

親の立場からは、勉強勉強言ってしまいますが・・・わたくし勉強嫌いでした~♪

勉強も大切ですが、私的には社会的常識の方を身につけてほしいですね~。


本日、仕事から帰宅してエビ部屋に篭っていますと・・・アクア友達から電話が。
淡水やめたんで、器材いりませんか~?とのこと・・・。
断る余地ありませんね~(笑)頂いてきました( ´・∀・)ノ

ほしいものだけ物色いただいてきました♪
溶岩石、流木、マジックリーフです。
1

流木はカラッカラに乾燥してますので、
2
グッピー水槽にドボン・・・浮力十分ですね~(笑)
このまま沈むまで放置です。
3

続いて、マジックリーフです。
これも浮力十分ですね(笑)
水槽に一枚は多いかな?って思ったんで、
4
半分に切ってもう一個の水槽に♪
効果はどうか分かりませんが、エビちゃんが食べて?突いて?茎だけになりますよ~
5

こちらのサテライト・・・汚い(恥)
中の稚えびがほとんど見えませんね~。
6
サテライトかけている30キューブも汚い(恥)
ソイルも崩れてきてるんでそろそろリセットですかね。
7
サテライトをチャチャット洗って~♪
ソイルも入れて~♪♪
ついでに30キューブのコケもゴシゴシして~( ´・∀・)ノ
8
見やすくなりましたね~( ´・∀・)ノ
9
ここのシャドー稚えびは別に特別扱いしてるんじゃありませんよ~
シャドービーから生まれたシャドーですが、本水槽に居たとき、
親エビのエビ団子に巻き込まれて☆になった稚えびが居たのでサテライトに隔離しています。
だって折角生まれてきたのに、親に踏まれて☆は可哀想ですからね♪
1センチくらいになると本水槽に戻していきます。



ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

ブログを書く活力になりますのでぽちっお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b

シャドー・・・どうした~?

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

こんばんわ~♪

今日の関西は雨でした・・・。

少し肌寒くなってきましたので風邪気をつけなきゃですね♪


本日は、シャドー水槽で~す♪

我が家にはシャドー水槽3本あります。
その中の、パンダ、キングコングばかり集めた水槽ですが、
春からずっと調子を維持しながらここまで来てます。
ここの水槽は、アマ・マス水槽で大体TDS190・GH5・PH5.6くらいで飼育してます。
1
シンプル水槽です。
最近はあまりゴチャゴチャしてない麗OUT(笑)レイアウトが好みですね♪麗さんスミマセン・・・

二の字♀です。足先まで黒いですね♪
2

パンダ♀ですね~。少し詰まってきてます・・・。
3

いつも頑張ってくれてる♂です。
この水槽には、大体♂3♀5くらいの比率で入ってますよ~♪
4

活性も中々落ちず今まできましたが、
ここ最近は抱卵数増えてきました♪シャドーさん急にどうしたのですか?
このまま抱卵モードに突入したいですね♪
5
あと、シャドー飼育で気にしてるのは水深です。
我が家ではソイルから水面までを大体18センチくらいにしてます。
18センチの根拠はありませんが、
60LOWでシャドーを飼育してたときの水深が18センチくらいだったからです。
科学的根拠といわれるとありませんが、少しでも水圧から稚えびを守れるかな?って感じです♪
ビーより少し低めの水温の方が動きが良い感じですね。あくまでも個人的意見ですので(笑)

ターコイズ水槽も活性高いですね~♪
毎日餌あげてるのに足りないのかな・・・?
6


ここで嬉しいことが~♪
中々抱卵しなかったレッドシャドー
昨日見たら抱卵してました~( *´∀`)ノ
7
お腹を覗くと・・・卵赤い!(*>∀<*)ノ
初抱卵なんで卵少なめですが、頑張ってくださいよ~♪お腹にちゃんと卵を格納しててください( *´∀`)ノ
8
嬉しさのあまり嫁に報告しましたが・・・「ふーん。良かったね」ですって・・・爆
興味の無い人にはどうでも良いことなんですね・・・笑


ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

ブログを書く活力になりますのでぽちっお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b

移動&リセット~( *´∀`)ノ

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪


こんばんわ~

紅白祭り続々と出品されてますね~♪

各ブリーダー様のスゴイ固体ばかりです^^;

見るのはただですよ~(笑)いつかは・・・と毎年思ってます。


本日はこの水槽のリセットしました。
ニハチさん血統のHV水槽です。
水槽自体1年使ってます。まだまだ稚えびも抱卵固体もいて調子がいいのですが、
今後のためを思い、リセットです。
1

掬いましたが、かなりの数居てますね~♪
2
掬うと同時に選別をかけます。
以前ピンコ水槽に少し抜きましたが、まだまだ綺麗な固体いますね♪
色の濃いものを選別しました。
3
選別しましたHVさんは今赤ビーの居る水槽に入ってもらいます。
その赤ビーを全部掬いまして、赤ビーは立ち上がってる60水槽へ移動です。
少しでも大きい水槽に入ってもらいます。
理由は、稚えびの成長を早めるためですよ~♪
4

掬い終わったのでリセット水槽の水抜きながら一服してると・・・・
やってしまいました。。。(*゚Д゚)ノ ダァー!
早めに気づいて少量ですが・・・・。
大量だとテンパッテ写真どころではありませんからね~(笑)
5

水槽と器具を綺麗に洗いまして~♪
粉物をフリフリしていきます( *´∀`)ノ
6

マスターノーマルを入れてフリフリ♪
この度は、粉物をサンドしてみました( *´∀`)ノ
7

アマゾニアのノーマルを入れて~♪
注水していきますが、まずはエアホースでアマゾニアを湿らせておきます。
8

そして、エーハイムのスポンジをひいて大きいホースで注入開始です( *´∀`)ノ
ソイル舞わないので便利ですよ~♪
9

で、完成です。
この後調子のいいところのスポンジをこの水槽でモミモミして
立ち上がるまで足し水のみで管理します。
10

今日のエビちゃんです。
60水槽に移した赤ビーです。
この子何してるのでしょうね?
そこには何もありませんよ~笑
11
撮影後救出しときました・・・笑


ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

お手数ですがポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b



我が家の必須アイテム&結果発表!

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

こんばんわ~

今日は、APSCに行ってきましたよ~

ちゃんと投票してきました( *´∀`)ノ

綺麗なエビちゃんばかりで良い目の保養になりました♪


我が家の必須アイテム・・・・。

とても大げさなタイトルですね~(笑)
大したものではありませんが、我が家で使用頻度の多いアイテムを紹介しますね♪

使いまわしの画像ですが、このプラケース。。。
本当便利なんですよ~♪
1
エビちゃんの移動に使ったり~♪
2
冷凍餌の解凍に使ったり~♪
3
後は、水あわせ・選別等々色々使えますよ~( *´∀`)ノ

実はこれ、100均のフィギュア等入れる入れ物の蓋なんです。
選別するとき水槽面にも表面張力の原理でくっつきます。
100円にしては優れものですよ~♪
一度お試しあれ~( *´∀`)ノ
4



そんでもって結果発表です!
択一式失敗でしたね・・・。5人しか答えれないし・・・爆
次があれば、教訓にしたいと思います♪
ではでは、水槽の数ですが♪

ここには、6本です♪
60LOW水槽×2、45レギュラー×3、L水槽×1です。
9

続きまして、こちらは3本ですね♪
溜め水水槽の60レギュラー×1、30キューブHigh×2です。
10

こちらは、5本です。
上段の左L水槽、中央に45レギュラー、右にはグッピーが入っているのでこれは除外です。
下段の左・中央は30キューブ、右にはM水槽です。
11
ここまで14本です。

続いて、この水槽S2本です。
今は何も入ってませんが、これは緊急避難用の水槽です。
急に調子を落としたとき用に常に準備してます♪
左の水槽は中々濁り取れません・・・。
12
以上合計しまして16本ですね~♪
今回の当選者は~③番の
播州海老さんです(b`・Д・)bおめで㌧♪
播州海老さんは最近ブログを始められたそうですので遊びに行ってあげてくださいね♪
播州海老さん鍵コメで連絡先等教えてくださいね~( *´∀`)ノ


ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

お手数ですがポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b



プレ企画発動しま~す( *´∀`)ノ

こんにちは~♪

プレ企画発動したいと思います♪

色々考えましたが、良い問題が思いつかず身近な問題を出したいと思います。

我が家のえびに関連している水槽の数は何本でしょうか?
溜め水水槽も含みます( *´∀`)ノサテライトは含みませんよ~。
ほぼ勘ですね~(笑)択一式です。

①12本
②14本
③16本
④18本
⑤20本

正解された一番早い方1名様にプレゼントをさせていただきます。
一人一回までですよ~♪複数回答は、ダメよ~ダメダメ♪よろしくお願いします( *´∀`)ノ

次の記事で正解者発表しますね~♪

お手数ですがポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

続きを読む

色んな物作りました~( *´∀`)ノ

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

こんばんわ~。今日の関西は暖かかったです♪

朝から昼間で草サッカーして、昼からエビちゃん部屋に引きこもり・・・・笑

充実の一日でしたよ~( *´∀`)ノ


本日は足し水をしながらその傍らでせっせと色んなもの作りました。
まずは、足し水水槽に浄水器を通した水を注入する際に使います。
以前はホースを直接入れて水を注入してましたが、ホースが水槽から抜けて
大惨事になったので、これを作ってみました( *´∀`)ノ
1

続いては、まずはアクリル板2mmをカットして~♪
2

カットしたものを、マスキングテープで固定して~
アクリル用の接着剤を流し込んでいきます♪
3

はい!上手くできました~♪
4
ただのアクリルの箱ではないですよ~♪
5
こんな感じで使います( *´∀`)ノ
9
こんな商品売ってましたよね~♪
最近探したのですが、中々売ってなくて自分で作ってみました♪

逃げませんね~♪てか逃げれませんね~♪♪
青髭君です( *´∀`)ノ
6
こちらもジッとしてます( *´∀`)ノ
連続抱卵で透けてます(笑)
7
アクリルの接着剤の垂れたのが気になってましたが水の中だとあまり気になりませんね~♪


今日のエビちゃんです♪
抱卵して益々青が濃くなってきました~( *´∀`)ノ
実物は、一見黒く見えますよ~♪
8


ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ

お手数ですがポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


よか週末をお過ごしくださいね~♪

気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b



楓の実♪

いつも訪問・ポチありがとうございます!初見さんも気軽にコメントくださいね~♪

こんばんわ~♪3週間休みなしで働いてグッタリのHAL_Shrimpです。

いや~メチャ働きました♪土曜日やっと休みで~す( *´∀`)ノ

山は乗り越えた感じです。後は年末までボチボチ頑張ります♪


先日送ってもらった楓の実を処理しましたよ~♪
1

まずは、水洗いして・・・。中には砂やごみ等入っているのでよく洗いました♪
ちなみに、この鍋はえび専用です。
2

15分間グツグツ煮て~♪
またよく洗います( *´∀`)ノ
いい出汁が出てますね~
3

再度15分間煮ていきます。
少し出汁が薄くなりましたね~。
4
煮終ったものを浄水器を通した水で洗って冷まして各水槽に投入していきます。

やしゃぶしは、水分を吸収すると傘の部分が閉じてきますが、
楓の実はそんなことなくていいですね~♪
しかも小さい凹凸や穴が開いているのでバクテリアが付くにもいいですね~( *´∀`)ノ

水槽に(o'∀')ノ。+。゚☆ポィ
6
えびちゃんは、新しいもの好きですね~♪
7
ここにも(o'∀')ノ。+。゚☆ポィ
モスラの手前に居るターコイズは、生後3ヵ月チョットです。
親のモスラより少し小さいくらいです。そろそろ抱卵・・・期待してますよ~(笑)
8

今日は我が家のわがまま娘の「ぼんちゃん」です♪
嫁と娘が呼んだらきますが、わたくしには近寄りません・・・・爆
9
おやつが欲しい時だけ愛嬌を振りまきますが・・・・。


ここでお知らせです。
22日から25日までの間で問題を出させていただきます。
択一式で1名様に水草セットをプレゼントしますね♪
今までにコメ頂いた方、リンクしていただいている方限定です。
それではよろしくおねがいします^^




ではでは今日も最後までありがとうございました。

グッo(´・3・`)ノ))バァーイ


気軽にリンク、コメントお待ちしておりま~す(。´・ω-)b



お手数ですがポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
プロフィール

HAL_Shrimp

Author:HAL_Shrimp
たくさんのえび友の輪を大切に~( *´∀`)ノ

月齢
Today's Moon phase
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
カウンター
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
新着記事~( *´∀`)ノ
リンク
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR